先々週大阪で形成外科学会総会が現地開催され、私も小耳症に関して教育講演をしてきたりと、その準備等でなかなかの多忙でしばらくブログを更新できてなかったので、近況をご報告します。
現在永田先生からの転院の方達に関しては、これまで65人の方から受診希望(うちすでに受診された方が22名)がありました。大学で急遽手術枠が出来てすでに手術をされた方2名、その他手術予定を大学で2名、五稜郭病院2名、砂川市立病院2名組んでいます。大学は10月まで、五稜郭病院、砂川市立病院は8月まで調整をしたところなので、それ以降でまた枠の目途が立ち次第順次ご連絡を入れていく予定です。来年の手術希望者が今年よりさらに多いので、恐らく来年度になるともう大学には枠の余裕は出ないでしょうから、今年度中にできる限り組んでいきたいのですが・・・
さて、ちょっとピークは過ぎたものの、先週末弘前でぎりぎり満開の桜を堪能してきました。出店も半分くらいしか開いておらず、例年の花見客に比べるとかなり少なめではあったのですが、3年ぶりに公園内に入れました。相変わらずここの桜は日本一です。
 |
今石塀の改築中でお城がイマイチの場所に移動しているのでこの西堀が一番の見所です |
 |
岩木山と桜 |
 |
ハート型で隠れた名所だったのですが、だんだんハートが明瞭になっている気がするので意図的な選定のような気が・・・ |
 |
花筏もまた風情がありますね |
 |
夜桜もきれいですが、まだ寒いです |
 |
決して盗んできたわけでなく、選定で切り落とされていた枝ですが、活けておいたらこうやって教室でも奇麗に花を咲かせてくれました。なぜか隣にどら焼き! |
0 件のコメント:
コメントを投稿