2016年10月27日木曜日

手術時期



しばしば手術に適した時期を聞かれますが、傷自体の経過はどのシーズンに行っても大差はないようです。ただ、退院後あまり暑い環境だと耳が蒸れたり日焼けしたりという心配がありますし、冬だと耳を冷やしすぎることが心配です。理想から言えば春や秋が適していると言えそうです。
しかし、やはり少しでも休みに重ねたいという希望も当然でしょう。そうなると夏、冬、春にどうしても集中します。軟骨移植後は2か月間体育等の運動禁止としていますので、どちらかというと活動性や行事の多さの点で、冬の方がお勧めです。しかし、交通事情や北海道の冬!という問題もあり、遠方の方はなかなか冬に手術に来るのは勇気が必要という感じでしょうか。夏休みの方が長いこともあり、例年夏の方が希望者が多く、かつ遠方の方に多い、冬はどちらかというと北海道の方の比率が高くなります。
手術の時期を決めるにも、その他両親の仕事の問題や兄弟の受験など、多くの要素が関係してきますので、なかなか難しいところがありますよね。
ただ、とにかく当院の手術希望者数があまりにも増加してしまい、もう私の方で希望を聞いて調整できるレベルにない、という現状があります。昨年は軟骨移植だけで75件、耳起こしを含めると140件の小耳症手術がありました。軟骨移植に関しては、1日に直列で2件なんてのは集中力の点でできません。そうすると当院では形成外科は火、木の週2日が手術日なので、週に2件。1か月だと89件。75件こなすためには89か月は必要という計算になります。さらに私自身も学会等で手術が組めない日もありますし、結局ほぼ年中やれる日にやらないと全員の手術ができないことになります。ほとんどの方は休みに重ねてこなせる状況にはないことを理解いただけるかと思います。皆さん諸事情の中で大変とは思いますが、こちらの状況もご理解の上ご協力お願いいたします。
 
と前置きが長くなりましたが、いよいよ来週から冬の耳シリーズが始まります。今回はこれがまた冬としては非常に多くて、軟骨移植の方が20人、耳起こしの方が10人。11月~1月まで3か月びっちりと手術を組むことになりました。そして、現在春シリーズの調整を始めるところなのですが、2月、3月で組みますので、完全に冬春がドッキングしてしまいましたよ。
さて、この写真は今の札幌の風景。紅葉時期も終わりそうです。何といっても先週は雪が降りました、というか一時的ですが積もりましたからね。さすがに早すぎで私もびっくりでしたよ。
 
こちらの写真は修学旅行のお土産のキーホルダーとともに送っていただいた写真です。先日外来で一緒に撮った写真なのですが、今時のアプリはいろんなのがあるんですね~。ほのぼのしていてなかなかいい感じです!


0 件のコメント:

コメントを投稿